カラーボトルセラピーに出会い、色を感じることは感動することだ!と日々実感しております。生活に情味を・・・そんな日々をつづっております^^
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() photo by chiaki ![]() (初公開!りこさんがKEIKOちゃんをカウンセリングしてます!) 今日は「和み彩香セラピー」丹波実習dayでした ![]() keiは充実感たっぷりで、久しぶりにワインを自分用に買い、 (といってもスーパーで一番安い赤ですわ) そろそろ1本空くかな~って頃ですが・・・ 今日の振り返りをしているところです。 2年ぶりの丹波での実習。 2年前は、自分のティーチャー講座での実習でした。 あれから年月が流れ、丹波のティーチャーから数名のセラピストさんが誕生しました。 思い起こせばいろいろありますが・・・。 keiにとっての原点はあれしかありません。 「あれ」とは。 それは、初めて神戸のセラピー室に相談者役として、 我が夫君と三男Yと一緒にうかがったあのときです。 (4年ほどまえかしら) そこにはりこ先生と、セラピスト&ティーチャーさん3名がいらっしゃいました。 そこで初めてボトルカウンセリングというものを体験しました。 3名の麗しきセラピストさん方は、 全く同じところがなく、それぞれがそれぞれの味を出しながら、 カウンセリングをされていました。 それを見て、「ん?みんなが同じこと言わなくていいの?」 と不思議でした。 夫君と六甲道を帰りながら(若かりし頃走った山ですが) 「牡丹ってワインだって~。今日はワイン買って帰ろうか~」 なんて言いながら帰りました。 帰ってから、3人のセラピストさんたちのことが思い出され、 ほんとに誰一人同じ要素がないところにびっくりしました。 熱く楽しく語る方。 のほほん不思議ワールドなお方。 ほんわかマイペースでしかも的を得ている方。 その3人の方をサポートしながら、 「ここはこうかな~、こうじゃない?」 と要所要所で言葉を入れていくリコさん。 その自由で「その人しかできないカウンセリング」を見守る姿に 「自由でいいんだ~~」 なんて思ったのでした。 ただ、ボトルと相談者さんとの間では いろんなことが起こりますから、 セラピストの自由なんてことはないと後で気づくのですが・・・ (これも私見ですからあしからず) それでも、 あの時の三者三様のカウンセリングの仕方には、 目からうろこでしたので、 今生きている人間にはそのように生きていただきたい、 自分もそう生きていきたい という思いはあります。 「みんなちがって みんないい」 金子みすずさんではないですが、 その人それぞれの人生でいいんではないか 今はそんなことを思っています。 長くなりました。 酔っ払いのたわごとですが、 朝から読まれている方には理解不能ですよね~ ということで、 アルコール片手に読んでください。 丹波のみんな。 大好きです。 はるばる神戸から、りこ先生ありがとうございました ![]() スポンサーサイト
|
keikoはん・・・懐かしい思い出を、ステキ過ぎ☆に書いてくださって 恐縮しています (^^);; これからも、酔っ払い同志、楽しもうね (^v^)/ 丹波カウンセリング実習、のんびりしてて楽しかったです(*´∀`*)♪
人によって住む場所もやってきた事も違うんだから、色んな考え方があって良いんですよね。 私も私のやり方で、色々やっていきたいなぁー。 (まだまだ勉強中な身なので、自由にやっていくまでには至ってませんが・・) 昨夜のことは思い出せないのに、
昔のことはよく覚えているものですよね~・・・ はい!「プチ」酔っ払いぐらいで、楽しみたいです(笑) うん^^ 楽しかったね~
エリちゃんはエリちゃんで、 誰もエリちゃんにはなれないからね~ いろいろやっていってね~! 先日はありがとうございました☆
楽しくって 心躍る時間でした♪ またお会い出来る日を楽しみにしております。 コメントありがとうございます!!!
子育てに地域になじむのに・・ いろいろ大変ですよね~(-_-;) わたしも慣れるまで何年もかかりました! でも、和みに出会ってからは、 大事な友達ができて、 それが心の支えになってきています☆ なおもんさんも一緒に、 いろんなことを乗り越えて行こうね~ |
|
| ホーム |
|